Kimamassとは
総合創作団体Kimamass(きまます)は、フィジカルでは長崎市を拠点に活動。さらにインターネット上での活動を別に行っております。「劇団」という名ではなく「創作団体」と表記している通り、その時のメンバー次第で演劇中心ではありますが、文芸作品や音楽制作、ゲーム実況動画なども制作しております。
長崎に根を生やし、演劇を中心に長崎の多種多様な文化芸術の発展や継続の一つであることを理念とし、一般的な作品はもちろんのこと、大衆には受け入れがたい形式の作品にも光を当てて幅広い創作活動を目指す。
メンバー
外部出演
2014年 PRIDE ROCK 「めぐり逢い」
F’s company 「Triarts Assort #4 『岐路』」
F’s company 「マチクイの諷」
Stereo ArT 「放解←」
2017年 F’s company 「商店街劇場「Shopping Street Story」 」
2018年 諷気者芸劇団 「魑魅」
Nagasakiまちなか文化祭2018 「まちなか劇場 in みらい長崎ココウォーク」
2019年 Stereo ArT 「放解←2」
F’s company 「まちなか演劇マルシェ#2 『かはたれどき』」
2023年 謎のモダン館 「The conductor 影だけが優しく君を語る」
外部 映像出演
【長崎県南島原市】記憶の灯|ショートフィルム|Minamishimabara Nagasaki Prefecture Japan(Short film)
その他
平成民族 「平成の終わりに。」脚本・演出
平成民族 「不要不急でない私たち」脚本・演出
Xoma18 「Unclear Message」ボーカル
長崎市文化振興課 演劇事業 こども向け演劇体験「えんげキッズ」 講師
長崎文化時間ブリックホール探検&演劇体験ツアー 出演・ナビゲーター
峰 絵里菜 Mine Erina
俳優
出演
2014年 短編連続ネットドラマ 「グレーゾーン」
2015年 「夢見添う」
2017年 「それまでのきみを、」
2018年 「きまま短編ラボ#1 TIME OVER」
2022年 「きまま短編ラボ#2 ACTIDENT」
Nagasakiまちなか文化祭2017 「まちなか劇場」
F’s company 「商店街劇場「Shopping Street Story」 」
Stereo ArT 「放解←」
諷気者芸劇団 「魑魅」
Nagasakiまちなか文化祭2018 「まちなか劇場」
Nagasakiまちなか文化祭2019 「まちなか劇場」
Stereo ArT 「放解←2」
平成民族 「平成の終わりに。」
フォルクテイル 「もしもあなたがクロならば」
平成民族 「不要不急でない私たち」
音楽アルバム 『Portable Someone’s Conversation』
うっちー ucchi
俳優
出演
2023年 「短編朗読集」
・森建 Web・HP・ゲーム制作
・月川 由貴 役者・制作
・マヤ 音楽制作